2023年01月04日

あけましておめでとうございます。

謹んで新春のお慶びを申し上げます。


昨年は新型コロナの第7波の感染拡大、ウクライナ情勢による資源価格高騰や為替変動など大きく情勢が変化した年でした。


本年10月1日から消費税インボイス制度が導入されます。10月1日から適格請求書発行事業者の登録を受けようとする場合は、原則3月31日までの申請が必要となりますので注意が必要です。


政府は新しい資本主義のもとに、スタートアップ投資やデジタルトランスフォーメーション投資の拡大など様々な取り組みが進められています。

私は税理士として、引き続きスタートアップの方へのサポートとともに政府手続きの更なるデジタル化に対して即座に対応いたします。


今年も弊所では、既存のお客様のサービス品質を保持するために、新規ご依頼について受付を休止しておりますが、所内作業の合理化等の改善を進めて、整い次第再開するいたします。ご不便をおかけして申し訳ありません。



令和5年も弊所では開業以来掲げております「安心、信頼をモットーにお客様に寄り添い、共に未来を考え成長する税理士事務所」をスローガンとして、お付き合いいただいているお客様に喜んでいただける事務所を目指し、精進する所存です。


引き続きご指導ご鞭撻を頂き末永いお付き合いをいただけますようお願い申し上げます。

2022年12月28日

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
年末年始休業期間につきまして下記の通りご案内いたします。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

【休業期間】

令和 4年12月29日(木)~ 令和 5 年 1月 4日(水)

 

■年末年始休業期間の営業について

本年度の営業は令和 4年12月28日(水)までとさせていただきます。
年始の営業は 令和 5年 1月 5日(木)より開始いたします。

 

■ お休みの間の対応について

休業中にいただいた「お問い合わせ」につきましては、

令和 5年1月5日(水)以降に順次対応させていただきます。

 

休み期間中にお電話を頂いた場合、代表税理士の携帯電話に転送されますが、

出られない場合がございます。

期間中のお問い合わせは、ホームページの「お問い合わせフォーム」もしくはメールにてお願い致します。

何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2022年11月07日

生命保険料等の控除証明書や共済掛金等の払込証明書が10月末までに届いていると思います。

 

12月に会社に提出する年末調整の時 および 3月の確定申告時に所得控除を受けるために必要となります。

 

失くさないように保管しておいてください。

2022年08月02日

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

 

2022年8月11日(木)~2022年8月14日(日)及び 8月22日(月)

 

休業中にいただいた「お問い合わせ」につきましては、8月15日(月)以降に対応させていただきます。

 

休み期間中にお電話を頂いた場合、代表税理士の携帯電話に転送されますが、出られない場合がございます。

 

期間中のお問い合わせは、ホームページの「お問い合わせフォーム」もしくはメールにてお願い致します。

大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。